星降る夜に by 星ガール☆YUKI

天体観測大好きな星ガール☆YUKIによる天体観測日記です。

謹賀新年2023

みなさま、あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

ああ

ふたご座流星群の記事が終わっていないうちに、年が明けてしまいました笑

 

こちら、Twitterにもアップしましたが、ご挨拶用に作ったものです。

卯年ということで、うさぎ座を撮影しました。オリオン座のすぐ下にある小さなうさぎ座は、うさぎを頭に浮かべることができるような分かりやすい星座です😃

f:id:stargirl_yuki:20230103185125j:image

 

さて、このうさぎ座を撮影したのは、伊豆の方なのですが、それはまた別の記事で紹介したいと思います。この記事では三が日を振り返りましょう。

1月1日は、お酒を飲みながら、動画作成を頑張ってみました笑


www.youtube.com

 

三が日はずっと晴れていたので、太陽や月の撮影にも挑戦してみました。

 

400mmミラーレンズの出番です✌️

こちらは、ND10000フィルターを通しています。

ピントがなかなか合わなくて辛かったのですが、何とか黒点も捉えているのが分かるでしょうか?

f:id:stargirl_yuki:20230103185128j:image

 

こちらは、月🌔

やはりピント合わせがめちゃくちゃしんどい…というか合わない🤔
f:id:stargirl_yuki:20230103185131j:image

x2のExtenderを装着してみました。

皆既月食のときは、装着のやり方が分からず使えなかったのですが、ふと装着することができたのです。

800mmになると、尚更ピントが気になります。

どうすればミラーレンズで、ピント合わせが上手くいくのか教えてください😭
f:id:stargirl_yuki:20230103185134j:image

 

🌠Merry Christmas 2022🎄

メリ~クリスマス~♬

 

ふたご座流星群の記事の途中ですが、クリスマスを迎えたので、こちらを先に投稿したいと思います。

ふたご座流星群の記事には、動画を入れたくて、Youtubeチャンネル作ったりしています笑)

 

さて、こちらは、昨日のクリスマスイブに投稿した写真🎅

先日、高滝湖で撮影したものです。車に上着を置いて、ダッシュでカメラの前に立ち、撮影しました笑

インターバル撮影を駆使しているので、中には移動する亡霊のような一コマも😎

ちょうど流星が写りこんだ奇跡の一枚です☄

f:id:stargirl_yuki:20221225155150j:image

 

 

そして、こちらは、クリスマスに投稿した写真です。

先日、大網白里市の海岸で撮影しました📷

同じく車に上着を置いて、ダッシュでカメラの前に笑

ここは白砂になっているところなので、ブーツでダッシュするのが大変でした💨

「オリオンを眺めるサンタガール」です🌟

f:id:stargirl_yuki:20221225155153j:image

 

 

2022年ふたご座流星群を追いかけて(第一夜)

およそ1ヶ月ぶりくらいの投稿になります。

ふらふらと旅をしたりして、少し天体観測から離れていたのです。

これからしばらくは天体観測頑張りたいと思います😊

 

さて、今年のふたご座流星群は、あまり月齢がよろしくありませんでした。

極大を迎える12月14日は月齢20.2ということで、東京の月の出は21時48分。

月明かりなく、流星群を狙える時間はかなり限られていました。

 

そんな中、極大夜の前日、12月13日に観測に出かけました。

(12月14日はどうしても夜に予定があり、遠征できなかった😫)

 

出かけた先は、南房総市の白浜運動公園駐車場です。

では、早速、今回の観測地「南房総市の白浜運動公園駐車場」のYUKI的評価です。

  • 行きやすさ  ★★★☆☆
  • お手洗い   ★☆☆☆☆
  • 視界の広さ  ★★★★☆
  • 空の暗さ   ★★★★☆
  • 撮影しやすさ ★★★★★

お手洗いはコンビニまで行かないといけないと思うので、少し微妙なところですが、海に面して視界がかなり広い感じです。

道路側に少し街灯もありますが、ほぼ気にならないかと思います。

途中、巡回のパトカーが駐車場に入ってくるので、要注意です笑

 

なお、流星を肉眼で楽しむことは何度かできましたが、フレームインしているものはありませんでした…😭

 

それでは、撮影した写真を紹介していきたいと思います。

続きを読む

2022年11月19日 - 貴重な新月期の晴天を求めて(2)

こんにちは。星ガール☆YUKIです。

 

いすみ市太東灯台で観測をした後、圏央道に向かって車を走らせている際、きれいな星空に気づいてしまいました。

近くの田んぼの真ん中に車を停めて観測をしたい衝動に駆られましたが、そうもできず、車を走らせ、ここだ!という場所に向かったのです。

stargirl-yuki.com

 

それは、圏央道の「高滝湖PA」です。

www.driveplaza.com

 

では、早速、今回の観測地「高滝湖PA」のYUKI的評価です。

  • 行きやすさ  ★★★★★
  • お手洗い   ★★★★★
  • 視界の広さ  ★★★☆☆
  • 空の暗さ   ★★★★☆
  • 撮影しやすさ ★★★★☆

 

高速道路上のPAということで、駐車場は非常に明るい電灯が複数あります。しかし、この高滝湖PAには、展望台という高台があり、そこに登る坂道には電灯がありません。

今回、私は、その途中にある平らなところで撮影を試みました。

 

こんな感じです。

ちょうど車のライトは入らない場所でした。

f:id:stargirl_yuki:20221120003851j:image

 

それでは、撮影できた星空を紹介します。

続きを読む

2022年11月19日 - 貴重な新月期の晴天を求めて(1)

こんにちは。星ガール☆YUKIです。

 

今年のしし座流星群は、あまり期待できないということで見送った私ですが、週末の新月期、しかも晴れそう…ということで土曜日の夜に的を絞って準備を進めてきました。

午後、ポタ赤とカメラ、三脚を抱えて、カーシェアへ🚶‍♀️

一路、房総半島を目指しました🚙💨

 

ハイウェイオアシス富楽里で見上げてみると、かなり雲が出てきていました。

しかし、まずは陽が沈む前に観測場所を確認しておきたかったので、そのまま目的にGo!

f:id:stargirl_yuki:20221120003507j:image

 

到着した場所は、白浜町スポーツ公園。

当初は、根本海水浴場辺りを考えていたのですが、車を停めたりする場所がなかったので、そのまま進み、スポーツ公園に辿り着きました。

こちらのスポーツ公園は、何年か前に月食を観に来たことがある場所で、懐かしい感じでした。

しかし、到着した頃には既に暗く、何なら雲に覆われていたのです涙

f:id:stargirl_yuki:20221120003509j:image

 

気象庁が公開している衛星画像と睨めっこしていると、どうやら東京千葉神奈川にかかっている雲の塊は、東に移動していることが分かりました。しかも、まあまあ早く抜けそう。

そこで、少しでも早く抜けるであろう外房の少し北の方を目指すことに。

f:id:stargirl_yuki:20221120003512j:image

 

途中、小波月海岸に立ち寄ってみたのですが、車で侵入できなさそうだったのと、暗くて歩いて行くのが少し憚られたので、諦めました😓

そして、さらにフォロワー様に教えていただいた和泉浦にも立ち寄ったのですが、最後の橋は自転車専用になっていて渡れず断念😩

 

結果、「太東灯台」で観測をすることに。

では、早速、今回の観測地「太東灯台」のYUKI的評価です。

  • 行きやすさ  ★★★☆☆
  • お手洗い   ★★★☆☆
  • 視界の広さ  ★★★☆☆
  • 空の暗さ   ★★★★☆
  • 撮影しやすさ ★★★★☆

圏央道からのアクセスが悪いので、頻繁に通うことはできませんが、高台なので視界が少し広いという利点がありました。ただし、やはり灯台なので、定期的に明るい光線が周囲を照らし、写真の構図は要検討です。

 

それでは、「太東灯台」で撮影した星空を紹介したいと思います。

 

続きを読む

ISS観望 - 若田光一宇宙飛行士に手を振ろう

昨日(11月18日)のこと、藤井大地さん(藤井大地 (@dfuji1) / Twitter)のTweetで、若田光一宇宙飛行士がクルーのISSが日本上空を通過することを知りました。

最近、意識して見ていなかったので、ぜひ観てみたい衝動にかられました。

 

 

方角や軌道を脳内でシミュレートして、城南島海浜公園へ🚙💨

 

少し早めに到着して、撮影のための露出時間などを確認していると、すぐに通過時間に😅

 

これくらいの構図に収まるかなーと甘い計算をしていたのですが、全然ISS現れず🤯

(当たり前。左上にぎりぎり木星が…)

f:id:stargirl_yuki:20221119101531j:image

 

急遽、雲台を動かして、捉えて、インターバル撮影開始📷

 

その間、iPhoneでも撮影を試みました◎
f:id:stargirl_yuki:20221119101520j:image

 

構図が適当なのはご愛嬌☺️

インターバル撮影したものを比較明合成してみました。

まずは、天頂付近☝️

f:id:stargirl_yuki:20221119101523j:image

 

続いて、少し傾いたISS

若田光一さんに手を振ってましたが、見えたかな?🤔
f:id:stargirl_yuki:20221119101528j:image

 

最後。消えゆくISS

地球の影に入っていき、見えなくなりました。

下では大きな船が動いていて、同じように撮れました笑
f:id:stargirl_yuki:20221119101526j:image

 

比較明合成するのも面白いなあと思った瞬間でした。

ただ、雲も同じように合成されてしまうので、雲がないクリアな空でトライしてみたいと思いました。これなら、街中でもできそうですね☺️

 

若田光一さん、また手を振りますね🫶

 

皆既月食2022 - カウントダウンとポスター

こんにちは。星ガールのYUKIです。

 

皆既月食という響きが、打ち上げ花火とすごく似ている気がしませんか?

 

すごくおかしなことを言っているような気がするのですが、私は1週間前にそう思ってしまい、頭から離れなくなりました笑

 

 

そんなわけで、星ガール☆YUKI作ポスターによる皆既月食カウントダウンが開始されたのでした😊

毎日分、構図を考えて、撮影をして加工・・・地味にめちゃくちゃ大変でした🤣

しかし、作成している中で、どんどん皆既月食へのモチベーションが上がり、ワクワクが抑えられなくなってきたのを覚えています。

 

7日前:

こちらは、福島で訪れたコスモス畑です。きっとあの山の左側から月がのぼったはず🤔

f:id:stargirl_yuki:20221107183954p:image

 

6日前:

2013年?の皆既月食の写真を切り抜きました。

この時は、天王星食を撮影できるとは思いもしていませんでした。

f:id:stargirl_yuki:20221107184021j:image

 

5日前:

カメラで撮れればとは思っていましたが、行く場所次第では目に焼き付けるしかないかなと考えていました。

f:id:stargirl_yuki:20221107184010p:image

 

4日前:

もはやアドレナリンが出過ぎていて、観ないという選択肢を持つことすらできなくなっています。ただ、天気予報がイマイチだったので、ずっとソワソワしていました笑

f:id:stargirl_yuki:20221107184005p:image

 

3日前:

自宅エリアの天気予報が少しだけ好転。

場合によっては、家から観ることも視野に入れていました。
f:id:stargirl_yuki:20221107184030p:image

 

2日前:

ここまでくると、雲が少しでも出たら辛いなあと夢にも出てくる始末です。

晴れるか、曇るか、、、

f:id:stargirl_yuki:20221107183949p:image

 

1日前:

もうドキドキとかワクワクとかを超えて、熱でも出てしまいそうでした笑

f:id:stargirl_yuki:20221107183959p:image

 

当日:

晴れは間違いなさそうだったので、あとは忘れ物をしないだけ!

私の中では120点の観測をすることができました💮

f:id:stargirl_yuki:20221107184027j:image

 

 

というわけで、次にこれほど没入できるイベントは何かなと考えるYUKIでした〜😊